きりんの家の駐車場ではありませんが、
よその広い駐車場の脇にも、つくしが
あちこち出ています。今年は早いですね。
さいたま市 与野本町 ケア付き共同住宅
きりんの家の駐車場ではありませんが、
よその広い駐車場の脇にも、つくしが
あちこち出ています。今年は早いですね。
(このブログを書いているのは、スタッフではなく、
利用者の家族です)
前日、訪問歯科医が来てくれて、
本日、訪問診療のお医者さんが来て、
夕方、介護タクシーのスタッフが来て
くれて自宅まで送ってくれました。
(車いす用のスロープを片付けているヘイゾーさん)
今回はたった1日ですが、お世話になりました!
来月はもっとたくさん利用したいと思います。
またよろしくお願いします。
小箱の中身は、友人のカサブランカ姉(ねえ)やが食べて、
空箱をもらったもう一人の友人=なでしこ姉(ねえ)やが
・・・この箱の中に作品を入れた。
ひとつひとつの小箱の蓋を開けたら・・・ほら!
これは、昔のマッチ箱よりも小さい入れ物
なでしこ姉やが、こども食堂へ来る子供たちへあげる内裏ひなを
心をこめて作った。
なでしこ姉やの昔からの友人で、蓮田(はすだ=さいたま市の隣)
在住の友人が、地元の人たちと開いている「こども食堂」のお手
伝いとして、なでしこ姉やが子どもたちにあげるお雛さま(内裏
雛)をいっぱい作った。子どもの喜ぶ顔を思い浮かべて。
しかし!
新型コロナウィルスの感染予防対策として、大勢の人が集まる子
ども食堂が、今回は中止になってしまった(らしい)。
さて、こんなにいっぱい作ったのに・・・どうしましょ?
なでしこ姉やは困った・・・。
それで、なでしこ姉やは、私の孫のことを思い出した。
あの家には小さい子もいるし、遊びに来る子供たちもいる。
その中で、これを欲しいという子にあげてほしい・・・と。
で・・・私はなでしこ姉やに「孫たちにも渡すけど、他の子
でもいい?これを喜びそうな子が身近にいるのよ」と言った。
「いいよ、だれでも、欲しい子にあげて」
「はい! それにしても、これ、すごいね~!」
あげたのは、
孫たち、孫のご近所の子どもたち、きりんの家の看護師さん
ちの子ども、演奏会にママと聴きにきていた女の子(観客)、
きりんのゆめチャリティコンサートで演奏されたご夫妻に
(女の子がいるらしい)、そして、母のヘルパーさんちのお
孫ちゃん、そして、きりんの家の玄関に1つ。
もちろんわが家の玄関先にも1つぶらさげた。
なでしこ姉や、どうもありがとうございました!!
◆2/13の 夕富士
2020/2/13 17:14
17:44
ヘイゾーさんのお母様がお茶を出してくださいました。
これも、認知症予防なんですって。
モクレンも咲き始めました
モクレン
プラタナス
◆訪問歯科
2020年2月21日 先生、半そで!
自分の歯が30本。
歯に関して問題はありません。
また半年後に(歯の)定期健診しましょう・・・って。
満開
新聞ふうに加工してみました
演奏会後もアットホーム
狭い会場ですが満席でした。
すごく楽しかったです
2020/2/17 近所の庭の カワヅザクラ
ツクシかな
ボトンと落ちていたツバキ
ミモザ