
2018/8/17 13:34
真夏だけど風が強いので珍しく富士山が見えます!
残念ながらきりんの家から富士山は見えません。
///////////////////////////////////////
8/17(金)午後
きりんの家に、関口歯科の若先生が訪問診療に
来てくださいました。

準備をします

この箱を広げると、下のようになります。
魔法の箱ですね。


ベッドが壁側にくっついてると、治療しづらいそうで、
車いすに乗ったまま歯の点検をしてくださいました。

「今日のお昼はまだ磨いていませんよね」・・・(若先生)
「磨いているはずですが・・・」 ・・・きりんのスタッフ
「本人が磨いたのですか?」 ・・・(若先生)
「最初、本人が磨いて、そのあとはスタッフが磨いています。
磨いているはずですが・・・規定では磨くことになってますが」
「そうですか、あんまり綺麗に・・・なってませんが・・・」
あはは
「先生がいらっしゃる前に、にわか磨きをしようと、私が歯ブ
ラシを用意している最中に・・・先生が・・・予定より早くお見
えになりましたので磨きそびれてしまいました」 ・・・家族


島根県などの中国地方では、先生のこういう格好を
「いたしい格好」と申します。
なかなか骨の折れる姿勢・・・とでも訳しましょうか。
いと難し(かたし)、苦しそうな格好、しんどい姿勢・・・
という意味があります。



先生の足
黒いのを踏みながら歯の掃除をしています




右上の親不知の磨き方を実演中

終わりました。ほっ。
「今日はキレイに磨けてなかったけど、家での普段の歯磨き
がしっかりできていると・・・感じました。
歯茎の色がきれいです。
歯石を取らなくても、歯が悪くなるということはありません。
むしろ、歯石を(こちらで)取っても、歯の磨き方が悪いと意味
がありません。この様子だと、しっかり磨いているので歯石を
取る必要はありません。
そして、ご家族が心配しているような、詰めたところの黒ずみは
全然問題ありません。
ご家族のご希望があれば毎月来ることはできますが、その必要
はないように思います。3ヶ月後にまた来ます、11月に。
左下の親不知と、右上の親不知は、引っ込んでいるので磨きづ
らいですが、今後も気をつけて磨いてあげてください。」って。