これは、NPOきりんのゆめ代表:平蔵(へいぞう=名字です、
女性です)の過去の文章をそのまま引用しています。
「きりんの家」がどういう経過で作られたか・・・が皆様に
お伝えできれば幸いです。
////////////////////////////////
もともと宅老所のようなところが好きで、出かける場、泊まれ
る場を作りたいと思っていました。
自宅で頑張って暮らしていた方が、何かのきっかけで施設に
入ると同時に、生活の質が落ちるのが見ていて辛かったから
です。
自宅で暮らしていたように暮らせる場所が欲しい!
家族がやっていたことを、代わりにサポートできる人がいれば、
生活の質が変わらないと思っています。
私たちのきりんの家が、入居者・スタッフとのつながりを大事
にして、今までの生活をできるだけ継続することができる場、
難病の方など、自宅での暮らしが大変になった方のケアが無い
という問題から、「きりんの家」では癌の方を対象としており
ましたが、癌以外の方も視野に入れた暮らせる家を作りたいと
考えています。