島根県西部のご報告をします。
赤いというか、赤褐色の瓦屋根です。
石州瓦(せきしゅうがわら)と言います。
地元の気候に合った屋根なんだと・・・教わっ
たことがあります。
つまり、日本海側ゆえ、冬、北風がかなり強い、
塩害がある、雪が降る、凍る・・・
そういう地元の気候に合わせて、高温で焼いて
いるそうです。
新しい家ではありませんが、親戚の家を撮影しました。
中庭の柿の木2本
ここんちの住民より、ご近所の方が、どっちの柿が
富有柿でおいしい・・・とか知っている。
不思議・・・
2018/9/21撮影
冬は北風が強いので、北側に木を植えています。
防風林替わりです。
ちょっと大きくなりすぎたので、シルバー人材
センターに剪定を頼んでいるのだけど順番、順番。
お向かいの家も赤い瓦
この甕(かめ)が・・・私のお気に入り。