10/13 カマキリを見たよ

 

きりんの家では、現在入所されている方のことを

書くことはできませんので、本日は庭掃除の写真

を載せますね。

 

これは、9/28のきりんの庭です

 

◆庭掃除 開始!

下の画像は10/13撮影  今からきれいにします

 

午前9時半過ぎ 作業開始、

黙々と作業

本日の気温18℃ ひんやりしてる。

なのに、なのに、朝なのに・・・蚊が寄ってくる。

蚊が人の血を吸うのは「メスが元気な子供を産む

ため」とチコチャン(NHK)が言ってたね。

 

敵も必死だ!

こちら、ほっぺたをかまれた! ぐやぢい!

 

 

 

 

まだネットは張ったまま

 

 

 

 

 

「左隣の玄関の方に枝がいくつか落ちてしまった

から取りに行って」

「はいはい」

ほうきとチリトリ持ってお隣へいく

 

///////////////////////////

 

西側隣の家の境にはびっしりアサガオとユウガオ

のつるが茂っていた。

外してる最中に、ちょうど目の前に、なんと!

大きな大きなカマキリがいた!!

 

分からないでしょ?

目立たないのよ、知らずにつると一緒に引きちぎ

って捨てるところだった・・・。

 

早く安全な所へ逃げなさい

ここは危ないよ!

 

 

カマ

 

胴体

 

 

ネットを外し、くっついていた紐と針金を全部外し、

たたみます。

サランラップのくっついてしまったのや、固い紐の

結び目を外すの、得意。

「今からはずしてあげるからね」と優しく言うと

外れるんだそうな。(笑)

 

 

なんとも几帳面・・・

 

 

 

 

金網から2階に向かっていったアサガオのつるは

チビの私には届きません。後日、脚立に上って

取ります。

 

隣との境の金網の部分はだいぶ取りました

 

奥の家が見えるようになりました

 

 

 

 

 

プランターの下を平らにならします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

13:10

約3時間半の作業でした。

よく働いたので、今日のお昼はきっとおいしいぞ!

以上、入所者の家族がお送りいたしました。

 

私たちが作業している最中に、入所者本人さんや

何組かのご家族がきりんの家に出入りされました。

 

ご家族がお帰りになる時、私たちに向かって

「よろしくお願いします」っておっしゃっていましたが

はにゃ??

 

私たち・・・

ここに時々入所している利用者の家族なんですけど(笑)

 

来年2/1 鎌田實さん講演会のご案内

 

《平成30年度 埼玉県家族介護者支援事業》

しあわせの介護と地域

講師:鎌田實さん (諏訪中央病院名誉院長 / 作家)

 

//////////////////////////////////////

介護真っ最中の人も、そうでない人も、一度は

聞いておきたい。

「介護をどう考えたらいいのか」そして「地域で

介護を支える」とは・・・。

鎌田實さんがそのヒントを玉手箱からとりだします。

 

2019年 2月 1日 (金)

13:30~15:30  (開場:13:00)

埼玉会館大ホール (JR浦和駅西口から徒歩5分)

全席指定のため、申込みが必要です。

定員 600名

(手話通訳、車いすあります)

入場無料

主催 埼玉県

問いあわせ さいたまNPOセンター

 

◆講演会の申込み方法

全席指定です。官制往復はがきで申し込みください。

電話のお申込みはできません。

応募者多数の場合は抽選となります。

締切日は2018年12月21日(消印有効)とします。

◆1通のはがきで5名まで申し込めます。必ず全員の

指名を記入してください。

◆1月11日までに結果を「返信はがき」でお知らせし

ますので、必ず持参してください。キャンセルされる

場合はすみやかに問い合わせ先までお知らせください。

◆必ず「往診はがき」「返信はがき」の両方に切手を

貼ってください。

 

主催 埼玉県

問いあわせ  認定NPO法人 さいたまNPOセンター

〒330-0056

さいたま市浦和区東仲町12-12 ツインハイツ102

TEL 048-811-1666

E-mail  office@sa-npo.org

 

444444444444444444444

 

これを書いてるわたくしも、受付か雑用か何かで

会場におりますので、皆様とお会いできる日を楽

しみにしています。

 

10/11 羊巻き

朝、デイサービスに送り出す時、母の頭に

初めてタオルを巻いてあげた。

 

母は、おじいさんのようにおでこが禿げ上が

っているし、髪の毛が薄いし、寝たきりなの

で、後ろの頭、枕に当たる部分にはもう髪が

生えてこない。

そうです、剥げてるところがいっぱいあるか

ら華やかな服を着せてないとおじいさんに間

違われます。

 

朝ドラに続くNHK BS こころ旅、火野正平

さんの自転車の旅を見ている時につるつる

頭にバンダナ巻いてカッコイイ正平さんに

ヒントを得て、私の頭の電球もピカリ!と

光った。

 

そうだ、母にカラフルなタオル巻いてあげ

ましょ!

(エプロンと三角巾のいでたち、給食係の

ようなタオルの巻き方でデイサービスに送

り出した)

 

で、

デイサービスからどうやって帰ってきたか

というと、アハハ

可愛くなって帰ってきました~!

 

デイサービスのスタッフの粋なはからいに

思わずにっこり。

 

ちょうど通りかかったマンションの友人も

送迎車から降りてくる母をチラッと見るなり

「あら~! あはは、かわいい!」って。

 

2018/10/11 15:51

 

韓国映画の「羊巻き」(ひつじまき)ですね。

 

2018/10/11 15:57