さいたま市南区文蔵(ぶぞう)にある
在宅ケアサービスきりんのホームページは
こちらでございます。
↓ ↓ ↓
きりんの家の2階は、在宅ケアサービスきりん・サテライト
と申します。
さいたま市南区文蔵(ぶぞう)にある
在宅ケアサービスきりんのホームページは
こちらでございます。
↓ ↓ ↓
きりんの家の2階は、在宅ケアサービスきりん・サテライト
と申します。
NPO法人きりんのゆめの代表で
きりんの家の代表でもある、平蔵(へいぞう)さん。
これは、名字でございます。
平蔵さんに聞いてみたことがあります。
それによりますと・・・
ふるさと能登(のと)では、珍しい名字ではなかった
し、「平蔵商店」というのもあったので、自分の名前
が珍しいというのを知らなかった。埼玉に来て初めて
すご~く珍しい名字だと知った、と言っておりました。
最初に会った人は、名札の漢字を見て・・・なんて声
を掛けたらいいか、戸惑うでしょうね。(^_^.)
きりんの家の代表:平蔵は在宅ケア歴、今年で27年に
なります。皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
このロゴは、平蔵さんの娘さんが描きました。
3333333333333333333333333
◆平蔵のプロフィール
1981年看護学校卒業
結婚・出産・子育てを通して生活の面白さに
気づき、1991年から在宅ケアをするために、
2004年『在宅ケアサービ樹林(きりん)』を
設立。
居宅介護支援、訪問看護、療養通所介護を実施。
2014年NPO法人『きりんのゆめ』を設立。
翌2015年秋、長年の夢であった
“ 通える家・泊まれる家 ″として与野本町に
『きりんの家』をオープン。
在宅ケア歴は今年で27年になる。
これで、他の場所にいるスタッフを呼びます。
看護師がマッサージしてあげています
20分以上、中腰でマッサージをしていたら
疲れてしまいました。引き続き座ってマッ
サージしましょう。
痛みが少しやわらぐといいですね。
きりんの駐車場の後ろに植わっているヒメリンゴ
色づいてきました。
また リンゴの花が咲いた?
そういえば、今年すさまじい台風が来たので、
日本各地で今頃になって、桜の花が咲いてる
ってニュースで言ってました。