きりんの家は最期まで自分らしさを通せる所

 

2019/3/2 大宮第二公園の梅(ただ今見頃)

 

◆きりんの家の、ある日のfacebookより引用します

 

きりんの家はどんなところ?

 

ここは、何処にでもある、ごく普通のお家です。

ご自宅で暮らすのと変わらず過ごして頂けたらな…と

思っています。

「ちょっと」と声をかけると「はい」と聞こえる距離

にスタッフがいます。

 

台所の音、人の気配がするって、落ち着く気がします。

食事は、出来るだけ好きな物を。

食が細くなっても、好きな物なら、

ほんのちょっと口にできるかもしれません。

 

お風呂も、自宅のようにゆっくりと。

お風呂場が無理になったら、ベッドの上で。

身体がしんどくなったら、ゆっくり

身体をほぐしましょう。

 

ご家族も、どうぞ一緒にお過ごし下さい。

「行って来ます」「行ってらっしゃい」

「ただいま」「おかえりなさい」

ここは、最期まで自分らしさを通せる所です。

 

スタッフが、家族の代わりにお手伝い致します。

医者や看護師が、自宅と同じように訪問します。

うまく、ここを使って下さったら嬉しいな。

 

2019/3/2 大宮第二公園(梅林)

 

福寿草もあちこちで咲いています