6/8 きりんの庭

 

な~んか さびしくなったきりんの庭

マリーゴールドが枯れてきた

 

バトンタッチするかのように、昨年のアサガオの種を

5月末に蒔いたら、ぐんぐん芽を出してきた。

 

びっしり芽を出したので、枯れてしまったゴーヤの跡地に

移植した。ちょっと隙間がある部分をごっそり地植えした。

はい、↓ こちら。

植え替えたばかり。どうか・・・大きく育ちますように

 

ミョウガ畑は梅雨の時期、元気元気。

 

ポーポーの葉っぱも、三つ葉の葉っぱも、シソの葉っぱも

虫食いにあったみたいで、なんともみじめ・・・。

 

きりんの家に住んでないし、母の介護もあり、なかなか通え

ないので、植えっぱなしで・・・

草花の日々の世話ができないのが・・・ うー 残念。

 

きりんの庭と同時に植えてる三つ葉やシソの葉、自宅のベラ

ンダでは元気元気。

 

これは自宅ベランダで栽培のシソ、お料理に重宝してます

 

ミョウガ畑は・・・やはり、きりんの地植えはすごい繁殖力。

わが家のミョウガはプランターだから、あれでもかなり茂っ

ている方だと思うが、地植えのものには比べようもない。

限られた範囲の中でよく育っているなって感じ。

それに比べたら、きりんの庭の地植えミョウガは、どこに

でも現れる。あっちにもこっちにも!神出鬼没。。。

すごいね!

きりんのミョウガ畑

 

きりんの庭のアボカドの葉っぱもスクスク育っています。

これは、昨年食べたあとのアドカドの種を植えたら芽が

出たもの・・・10個くらい植えたけど1つだけ芽が出ま

した。

大事に育ててあげたい

 

そうそう、わが家のミョウガはこれと同じプランターで

育てている。余裕なく茂ってます。広がりたくても広が

れないし、かわいそうといえばかわいそう。だけど限ら

れた環境の中でけな気に育っている。ご苦労さん!

 

 

下は、わがやのアジサイ、あまりに大きくなりすぎたので

植木鉢が小さい・・・。この花が終わったら、きりんの庭

に植え替えようと思っています。来年はきりんの庭でご紹

介できるかも。きりんの庭では何色に咲くのだろう。

昨年は、プロが育てたのをいただいたので、青とピンクの

2色だったけど、今年はピンクのみ。でも、大きく育ちま

したぁ。