◆訪問マッサージ
きりんの家の和室に、朝から訪問マッサージ?訪問リハビリ?の
施術師さんが来て、利用者さんの体をほぐしていた。
聞いてみた。
「スミマセン、それは訪問リハビリですか?マッサージですか」
「マッサージです」
「20分やるのですか?40分ですか?」
「20~25分やってます」
「事業所はどちらの場所にあるのですか?」
「東浦和(ひがしうらわ)です」
「そんなに遠くからいらしてるんですか」
「越谷(こしがや)やさいたま市を回りますよ」
「あの~大宮の方は回らないですか?」
「行ってますよ」
「大宮の北のほうだとどこらへんまで回ってますか?」
「そうですね、植竹町(うえたけちょう)の方まで行きます」
「そうですか。まさか国道17号しか通らないというのではない
ですよね、あんなに渋滞する道路を通ることはしないですよね」
「ボクは脇道を行きます」
「そうですか、抜け道をご存じなんですね。ここの看護師さんは
脇道を教えても、返って何がなんだかさっぱり分からなくなる・・・
と国道通ってくるんです。だから渋滞に巻き込まれてしまう」
「そうですか」
「植竹町まで行かれてるんでしたら、うちにも来てもらえそうで
すね、もしよろしければ事業所のお名前とか、教えていただけま
せんか」
「これを利用するには医師の同意書が必要ですよ」
「医師はいつでも同意書を書きますって言ってくれてます」
「今日は毎月発行している小冊子を持ってきてるので、これをご
覧になってください。連絡先はこちらです」
「はい。ありがとうございます。参考にさせていただきます。
で、Kさんの施術はきりんの家に来てから始めたのですか?それ
ともご自宅にいた頃からやってらしたのですか?」
「自宅にいた時から訪問マッサージに行ってました」
「そうですか、馴染みなんですね。きりんでも継続してやってあ
げてるんですね」
「はい」
「ありがとうございます」
わが家の場合も、自宅にもきりんの家にも来てくれる事業所でな
いと困るので参考になりました。
◆元利用者さんの家族がボランティア
今日は途中で、「こんにちは~」と誰かがきりんの家に来られま
した。看護師さんは他の方のケア中だったので私が玄関を覗きま
した。「こんにちは」 ・・・(私)
私はその方のお顔が分かりません。「はい、なにかご用ですか?」
と言ってしまいました。
そうしたら、その方は、以前ご主人がここ、きりんの家にお世話
になってここでご主人を看取られたあと、きりんの家には大変お
世話になったから、私もきりんの家でなにかボランティアしたい
と、自分のできる時にきりんの庭の草取りをしに来ているそうです。
「あ、すみませ~ん。私も利用者の家族です。今年ゴーヤをそこ
に植えたんですけど枯れちゃって1つしか育ちませんでした」(私)
「こんなに日照時間が少ないですからね。しかたありません。今年
は特別悪いですね」
「おひさま出てこないし、寒いですよね」
(今年の東京の日照時間は例年の10%くらいしかないとニュースで
報道していました。さいまた市もしかり)
◆高齢者になると、皮膚がポロポロ落ちる
利用者さんの着替えを介助している看護師アイサンが、利用者さん
を支えながら、ベッドの上をローラーでころころし始めました。
「あれれ、何してるの? 手伝いましょうか?」 ・・・(私)
「あ、お願いします。助かります」
「これ、シーツの上の髪の毛とか取るんですか?」
「いえ、病院でもやるんですけど、高齢者の皮膚って乾燥が激しく
てポロポロ落ちるんです。だから今、それをコロコロで取ろうとし
てたんです」
「へー、皮膚の残骸を取るんですかぁ。へー」
高齢者をささえながら、ころころを動かすのは・・・しんどいですね~。


ハイ、新しい下着を身につけ、さっぱりしました~。