2年ぶりに掃除に戻る 10/2

 

新幹線で武蔵浦和駅通過

 

東京駅

 

左後ろに富士山     右は金時山(きんときさん)

 

 

 

富士川鉄橋と富士山

 

まもなく名古屋駅

 

キリンビール名古屋工場

 

清州城(きよすじょう)

 

伊吹山(いぶきさん、いぶきやま)

 

新幹線は速すぎるし、あまりに遠いので無理かな~と

だめもとで撮影した彦根城。

たった一枚しか写せなかったけど、写ってました。

 

上は名神(めいしん)高速道路

 

大阪府と京都府の境にある天王山(てんのうざん)トンネル

 

大阪府摂津市にある新幹線車両基地

 

赤い瓦屋根を見ると、ホッとします

岡山くらいから西に見られます。

これは東広島(ひがしひろしま)

 

11時44分 広島駅へ到着

駅で昼食

 

広島インターチェンジから高速道路に入ります

 

山陽道(さんようどう)

中国道(ちゅうごくどう)と読みます

 

日本海が見えます

 

今年は柿が豊作です

私たち夫婦は柿の時期に戻ったことがありません。

 

いつもは、ご近所の方がうちの柿を食べてくださっています。

柿でもユズでもミカンでもできたものは食べてていいからと

伝えています。

これはあわせ柿(=しぶ柿)、これはそのままでおいしい富有

柿など、ご近所の方がうちの柿のこと、詳しいです。(笑)

柿とりに挑戦

 

2年間閉め切った古い実家は、カギは開かない、

雨戸は開かない、虫がいっぱい、なにもかもカビ

だらけ・・・

バルサン焚いて、2時間避難します。

 

なんだか思っていた以上のすばらしい光景を

見させてもらいました。

 

今日のご褒美でしょうか。

 

今日はカビだらけの家を最低限掃除しまくって、

とにかく寝る所を確保しなくちゃ!!

今日は寝られるのでしょうか???

 

 

教訓、古い家でも住んでいた方がよい。

家は閉め切るとダメになる。

今度、コロナになっても、毎年、毎年、親の家には

戻って掃除をするぞー!!