10/18 きりんの庭ときりんの部屋

 

◆きりんの庭へ

私より背の高い金網にびっしりはびこったアサガオとヘチマ

の葉っぱとツルを力いっぱいひっぱがしたら、西隣の家が見

えてきた・・・夏の間じゅう見えなかったお隣さんが・・・

見えてきた。(笑)

両手を上げての作業は、かなりのリハビリになりそう。これ

だけ両手を上げて作業したら、五十肩も治るわね。

 

上は、ヤブガラシの葉っぱとつるを取り終わった写真。

アサガオのつるを取り終わっても、まだ向こうにその何倍

もの雑草?つるがはびこっていた。金網にびっしりヤブガ

ラシがはびこっていたのです。うわぁ!なんてこった~。

 

この狭い場所で一人格闘する。なんかもうやけくそ。この

狭い場所に入るのは・・・1年ぶりかな。

 

思い切りひっぱがすと・・・あれれ? ちょっと拍子抜け。

アサガオを引きはがす時ほど力いっぱい引っ張らなくても

意外とスルスルスルって取れた。といっても、こちら全面

覆い尽くしているので、作業は大変。

なんでも、早いうちに取らなきゃダメだね・・・と反省。

このあと、もっとびっくりすることが待っている。

こんな狭いところ、1年に一度行くかどうか・・・なので、

いろんな木があった。今までなかった木が・・・。知らな

い間に・・・草が木になっていた。

 

下の写真は建物の真裏

ここにすごく高い木が何本かあった。洗面所やお風呂から

なんだか高い木が見えたのよね。あれは、裏の家の木だと

思っていた。ら、ら、ら、きりんの木だった・・・(笑)

使用前、使用後、両方の写真を撮っておけばよかった。

 

下の写真はきれいにし終わった写真。

ここに、直径6~7センチの木が何本もあった。この裏には

2年くらい来てない。いつのまにか草が木になっていた。

台所の窓にもヤブガラシのつるが伸びていたが、手が届か

ないから、のこぎりの先端でつるを絡ませてゴソゴソ取っ

た。中の人たちは、私が台所の外の窓ふきをしているよう

に思ったらしい。

金網の向こう側に葉っぱが落ちてしまったものもある。

ごめんなさいね。

枝を全部取り払っておきました。

 

今日は、1~2年に一度のきりんの家の周囲の草取りを

しました。草はもっと枯れて軽くなってからゴミ袋に入

れようと思います。

 

◆きりんの部屋へ

利用者の皆さまとご家族から、ぼかさなくてよいという

許可を頂いております。

最初は「この人だれ?」と思われていたと思いますが、

マスクをした私の撮影にもだんだん慣れてくださって、

少しずつ笑顔が出てきました。

 

今日は中学生の息子の新型コロナワクチン接種の日なので

早退しま~す。代わりに、すぐ、代表のヘイゾーがやって

来ま~す。

お気をつけて!

若いな~!! 颯爽と行っちゃった!

お、ママチャリじゃない。カッコいい!!

 

今日もごきげん!!

代表のヘイゾーに甘えてます ♫

「ヘイゾーさん、愛してるわ~」ってな感じ ♫

90歳とは思えないほど、お肌がすごーくきれいなの。

ほっぺに、しわがない。

なんでこんなに綺麗なお肌なんですか?って聞かれている。

すばらしい!!

すごく滑らかで、つやっつや。

頼りにしてます、ヘイゾーさん

本当に穏やか~なお顔 ♫