1/28

 

うっすら富士山

 

 

 

 

 

 

 

このマスク、顔に食い込んで痛い・・・

息苦しい・・・

 

午後2時過ぎ、やっとお昼で~す

 

1/23

 

9:34

13:04

右の〇さん、食事中にこっくりこっくり寝てるみたい

起きてくださ~い。ご飯を食べましょうね~。

まだボーっとしている感じ(*_*;

 

 

山形のサクランボナンバーの車を見ました~。

 

1/24   17:15

1/20

 

6:31   西にお月さま

朝6:32 まだ暗いです

 

8:32

 

 

なんだか憂うつそうね        ・・・(カメラマン)

このマスク、苦しいの。 N95ので頑丈なんだけど息苦しい・・・

顔にも食い込んで・・・すごく痛い・・・

 

 

 

体操の時間です。今日も頑張りましょうね

 

訪問看護から帰ってきました~。

このマスク、苦しいの・・・顔に食い込んで痛~い!

ぐるぢい~!!

 

ほら、ほっぺに食い込んでるでしょ

痛い痛い!

********************

 

2021年(去年)のクリスマス会の写真を載せます

1/17 きりんの樹木の剪定

 

8:30   今日はほんわか、ボヤ―ッとした富士山

風がなく、穏やかな日

いい香りがしています

 

◆きりんの庭

11:13   ビフォーアフターの、ビフォーのモミジ

こちらもビフォーのモミジ

 

アフターのモミジ

前日、カーメン君の剪定の仕方を you-tubeで見ました。

あとは実践を重ねていくだけ。

きりんの木なら少々失敗しても、文句言われないかな?と思い、

剪定してみました。

(だって、みんな看護や介護、つまり仕事に忙しくて、庭作業

なんかできないもの。庭なんか見てない・・・はずと勝手に思

って、わたくし、作業してま~す)

ここで練習練習。(^_-)

アフターの「モミジ」

モミジの残骸を細かく切ってます。ビニールに穴が空くから。

モミジの残骸 ・・・大きな枝の方はまとめて縛ります

 

左はサザンカの木の残骸、右はアンズの木の残骸、

明日、片付けます

 

剪定前のサザンカ ・・・4つの家の境目(つまり、交差点)に

生えているような木なので、隣近所に花びらがドバっと落ちてし

まいます。

サザンカの木 スッキリ

 

アンズの木

どの木も、上は高すぎて届かない ・・・そういう時は無理しない。

この写真で見える2軒の家は、きりんの家ではありません。よそんち。

 

サザンカの木 ・・・すっきりさせました~!

2時間以上、脚立に上り下りし、樹木と格闘・・・

きこり作業・・・やり出したら止まらなくて・・・。

そのあとまだ元気だったのだけど・・・

 

夕方、高島屋の中のドコモへ歩いて行き、スマホ講座を受ける。

今日は穏やかで暖かいから往復の歩きも全然苦ではなかった。

ところが・・・

夕飯を食べてる頃から、どんどんどんどん筋肉痛になってきた。

今日は手も足も・・・全身も?使ったので、明日の朝が楽しみ。

起き上がれるだろうか??

1/13

 

1/13

 

今日は、皆さんと妙行寺へ行きました。

 

 

大きなカヤの木があります

 

 

 

三人寄れば文殊の知恵

 

 

納豆巻き

 

 

昨年冬、全然姿を現さないから、この鉢、捨てちゃおうか?

と悪口言ってたら、それを聞いたか、葉っぱが出てきました。

捨てなくてよかった!

 

ロウバイ

 

 

1/12

 

********************

11/12  きりんの部屋

 

 

 

 

きりんさんに見守られて、お休み中

 

 

 

 

目がしっかり開きましたね

お昼ごはん、食べましょうか

 

********************

神奈川県の大山(おおやま)

三ツ峠(みつとうげ)山