8/17 やっと判明 ユウガオの実

でっかい実ですが、どうやら観賞用のユウガオの実(のようです)

きりんの庭の実は食べない方がいいです。何を植えたか定かでないので。

ユウガオは毒があるそうなので、食べない方がいいです。

ひょうたんもユウガオの実も観賞用で楽しみましょう。

ヒョウタンが・・・6つ

ひょうたんも食べない方がいいです。

ヒメ冬瓜(とうがん)

トウガラシ

コキア・・・まるまる太っています

今年、わたくし、まだアサガオの花を見ていません。ですが、種ができているので、咲いているのでしょうね。

ミョウガの葉っぱをだいぶ切り、背を低くしました

駐車場の後ろにあるリンゴの実

8/15~8/16

撮影:アイサン

撮影:アイサン・・・ヒメ冬瓜(とうがん)

 

撮影:アイサン・・・与野公園です

撮影:アイサン

********************

きりんの巨大キュウリです

8/16・・・朝から常備菜、準備中・・・巨大キュウリをなんとか使わねば!

ピーラーで皮をむいて、スプーンで種をとる

とても素材がキュウリだと思えない。

ヒガシマルのうどんだしと煮干しと塩昆布、砂糖、少量のお酒でまず煮る。キュウリは一番栄養のない野菜と書いてあるので、煮干し(というか、お正月の田作り用の煮干し)と塩昆布を入れた。火を止める直前に豚肉とオクラを入れる。キュウリがもともと柔らかいのであまり時間をかけたくない。(煮崩れてしまうから)。火を止めてから味をしみこませる。

朝のお皿は写すのを忘れて、これはお昼に出したもの。

朝はオクラ(右)の緑が鮮やかだったけど、そのままお鍋に入れたままだったので、お昼に出した頃には緑の鮮やかさはなくなり、どれも同じ色になっていました。分けておけばよかった。(-_-;)