9/27 ヒガンバナ満開

昨日、今日、近くの神社の彼岸花を見に出かけました。熱心に手を合わせてお願いしました。

本当は画像をたくさん送ってもらったのですが・・・私のスマホ・・・なんだか不都合が起こったみたいで、画像が取り込めなくて・・・スミマセン

9/26 久しぶりのミョウガ

お話しながら体のマッサージをしています

 

昼食後の歯みがきをしてあげています

 

もう1人のスタッフはトイレの外に立って、中にいる利用者さんに「出ましたか~?」と聞いています。

「まだ 出そう」

「しっかりいきんで下さいね」

「は~い」

利用者さん3人、スタッフ3人、いたれりつくせり。

**************************

久しぶりに、駐車場に置きっぱなしの車は暑かった!

**************************

今回、園芸係=わたくしは右手が化膿して包帯を巻いているので、園芸係ができません。午後きりんの庭に来てみたら、誰かが梅の枝を形よく切ってくれている最中だったようです。

今の私の手では、水まきくらいしかできません。水をまいている最中、アジサイの裏に、でっかいミョウガができているのに気づきました。誰も物置の裏には行かないもんね。忘れられていたミョウガがプックラと成長していました。今年最後かな。

花が咲いた大きなミョウガ

きりんの敬老の日

「結構なお点前でした」・・・とオーサン

***************************************

◎さんはまだお若いので、きりんのスタッフと一緒に、敬老の日のご高齢者の皆さまをお祝いしてあげましたー。

 

9/17 きりんの庭 スッキリしました

うっそうとして、その下には日陰ができています。今年の夏の猛暑は災害級だったので、この貴重な日陰は助かりました。

隣の境のフェンスにびっしりツルが絡まっています

上の画像・・・刈り込み前(よく言えば緑の日陰いっぱい。悪く言うと、うっそうとしています)

*******************

下・・・刈り込み後(同じ木)

16日夕方から業者の人が梅の木とモミジの木をスッキリ切ってくれました。

きりんのスタッフアイサンが、夜までかかって下に落ちた枝や葉っぱを片付けてくださったそうです。ありがとうございました!!

うしろの隣家との境の金網にはまだ植物がごちゃごちゃ絡まっています。

今日はこれから綺麗に取り除きます。

*******************

下・・・17日は3時間かけて隣との境の金網に巻き付いたアサガオ、ヒョウタン、ユウガオのツルと葉っぱを取り除きました。久しぶりに西隣のおうちが見えてきました。

17日はここまで整理しました

*******************

では、作業の真っ最中の画像を順に載せますね。

この3倍も4倍も草や枝が落ちまして、ゴミ用のビニール袋に入れたり、堆肥づくりにしようと別の場所に移動させたり・・・

ですが・・・ここで、アゲハの幼虫にまた出会ってしまったので、ゴミのビニール袋に入れるのは可哀そうだと思ったのです。でも、気持ち悪くてアゲハの幼虫を触れないので、ちりとりでこの落ち葉とまとめて物置の裏側に移動させました。この葉っぱを食べて大きくなってから巣立っていってくださいな・・・。

金網に絡みついたツルを乗り除くと・・・近所の家が見えてきました

斜め前の家が見えてきました

西隣の家も見えてきました

隣の庭も見えます

どんどんヒョウタンが降りてきます

初めて知りました。ひょうたんのツルに、茶色や緑があることを・・・ツルが青いのは未熟ってことかな。

黄色は取り忘れていたキュウリ

茶色のすごく小さいヒョウタンは・・・去年のひょうたんです。今年は去年のヒョウタンを靴のかかとで思い切り踏んで割って、出てきた小さい種を蒔きました。茶色のヒョウタンは今年のヒョウタンの親ですね。親より大きくなりました。

こういうのを植えました・・・と分かるように、去年のひょうたんを2個、種まきした場所のそばに置いておいたのです。ここには「ひょうたん」を植えたことが分かるように。

また来年、これを割って植えればできますね

 

ウメの木がすっきりしました

*******************

ひょうたんは、作業中にツルを引っ張ったら、その勢いで、ボトンと2個、隣の敷地に落っこちてしまいました。ごめんなさーい。取りに行ってません。

これはその残りです。

建物のすきまは、作業しづらいので、ツルを全部はがす作業しかできませんでした。この残骸?の後始末は次回やります

駐車場のリンゴ

きりんとは関係ありません。きりんが借りてる駐車場の真後ろに生(な)っています。いつもの年だと、かたっぱしから落ちるのに今年はたくさん実っています。この駐車場のオーナーさんのリンゴの木です。

3時間頑張りました。暑い!!

*******************

イオンの近くでヒガンバナいっぱい咲いていました

9/16

 

訪問看護に行ってきま~す

いってらっしゃい!

9月初めにはキュウリのグリーンカーテン、モミジの上にも這い上がり、モミジの木の上からキュウリの実をぶら下げましたが、それも終わり、葉が黄色になってきたのでキュウリの葉とつるを全部取り除く作業を始めました。

キュウリのグリーンカーテンを取り払います

アゲハの幼虫まで姿を現しました・・・苦手・・・触れない。自分で緑の多い場所へ移動してくださいね。

*******************

与野公園へ散歩

「アラ! 美味しそう と、アッと言う間にもぎとり・・・」

*********************

********************

近くの氷川神社です。ヒガンバナ満開まではもう少しですね。

鉄棒を使いリハビリ

********************

和菓子屋さんに行って来ました。みたらし団子&餡 どちらも美味しそう。両方買いました。(^^)/

美味しそうですね。何というお店ですか?

上小町(かみこちょう)の「あたらし」というお店です。

 

9/12 本日の散歩 南与野

南与野(みなみよの)駅前広場の公園です

 

********************

9/12 本日のきりんの庭

脚立に乗って、黄色い葉を切り取っていたら、きりんの部屋の中が見えました

利用者さんがスマホをいじっています

近い将来、(もともと)スマホが使える利用者さんが増えてきて、きりんの部屋みたいな療養デイサービスだけでなく、普通のデイサービスの内容も変わるのかな~と思いました。

先日、でっかいユウガオを切り取ったばかりですが、また違うのが見えています

こちらはヒョウタン。

ということで、去年できたヘチマ、今年はそのヘチマの種を蒔いたのですが、1つも実がならなかった・・・というわけです。いったいどこへ行ってしまったのでしょう??

トウガラシ・・・花が咲きそうです

 

上のトウガラシは、同窓会で出会った両国在住の友人が昨年自分ちのベランダで育てたトウガラシ(下の画像のように紐で結んだもの)を今年4月末にもらって、5月に植えたものです。育てたことがないので少し心配だったのですが、花が咲いてきたので嬉しいです。実ができて赤くなったら友人に報告しようと思います。

作業を終えて、車に戻ったら、うわー 暑い! まだ夏!!

車の中に、子どもも、おじいちゃん、おばあちゃんも置き忘れたら、ダメですよー!