11月 散歩あれこれ

2022/11/07 焼きそばパーティ

******************

11/17   お散歩

******************

11/21 柿採り 川口へ

******************

11/24 干し柿作り、頑張りました。 柿、あま~い!

******************

11/22 お散歩

 

 

******************

11/25 「足の神社」と書いてあります

お顔アップ

 

今日(11/28)寒い一日でした。

明日(11/29)からは雨のようです。

今までみたいにお出かけ&お散歩、難しくなりますネ。

 

11月のお誕生日会

手浴(しゅよく)・足浴中・・・リビングで背中に陽を浴びて、手も足もポカポカ

******************

◆11月16日 11月のお誕生会をしました 

今日は朝から美容院に行ってきました。

お風呂にも入り、午後からはお誕生日会で、気分はハイ!

88歳のお誕生日、おめでとうございます!!

11/12(土) 松本の今の風景

松本城と朝日

安曇野(あずみの)・松本大好き人間のYさんとのやりとり

(私)…ご無沙汰しています。お元気ですか? 今、テレビ朝日の楽園人生で信州のカステラ専門店(きいろいなんとかというお店)のことをやっていて、Yさんのことを思い出しました。

 

(Y)…園芸係さん、こんばんは。私は元気です。2週連続で、安曇野・松本に来ています。今、松本からの帰りです。

あらま、今日、こちらの友達と松川村のカステラ屋さんのことを話題にしたばかりです。とても人気があるお店のようです。

思い出してくださりありがとうございました。嬉しい!

画像を送りますね。

 

11/12(土) 岩槻の和紙人形

先日、岩槻の友人に「岩槻の料亭ほてい家(や)で、13日まで会田優子和紙人形展をやってるよ。食べなくても展示は見ることができるよ」と教わって、行きたい行きたいと思いながらなかなか行かれなかったのですが、やっと時間の都合がついたので行ってみました。

そばでよーく見ると和紙のすばらしさがわかります

 

帯がすてき!

いろっぽい

わたくし、ちょっとポーズをとってみました。撮影者がプッと吹き出しました。(^_-)

 

鬼滅の刃(きめつのやいば)

かぐや姫

 

光の君

 

背景のびょうぶも素晴らしい! 岩槻の四季を表しているそうです。

白い服の女性が、和紙人形製作者の会田優子さんです

*******************

こちらは、ほてい家のレストランに置かれているちりめん細工

 

11/11

中央公園の紅葉巡りです

 

良いお天気で散歩のあときりんの部屋へ

わぁ~すごい。近くに保育園ができるらしいです。楽しみ。

きりんの(療養)デイサービスでもゆっくりと過ごせるようになって、お庭を眺めたいとTV体操もしました。

 

きりんの庭で作業をしているわたくし園芸係です。

手前のビニールに入っているのは、らっきょう酢3本

わたくし園芸係は、自分の家でらっきょう酢を使って酢の物を作ったり、レンコン甘酢を作ったり、鶏肉の甘酢煮を作ったり、いろいろなお料理の隠し味にしたりします。いつもらっきょう酢を重宝しています。先日、時期外れで安かったので(お正月用も来るので)3本も買いました。(賞味期限はずっと先)

 

11/3

 

 

 

 

 

 

ハンドパンの演奏を初めて聞きました~!

 

11/9 皆既月食と 天王星

(お散歩カメラマンさん撮影)

これは天体大好き人間の友人から送られてきた皆既月食の赤いお月さまと、左下に小さく見える「天王星(てんのうせい)」

月のすぐ下に見えるのが、天王星だそうです

******************

 

園芸係=わたくしが自宅のベランダで写した画像は・・・

 

 

ゴミだと思ったものが、「天王星」だそうです。

ただし、私の場合、手振れしているので天王星に羽がついてついているそうです

 

 

矢印は、他にも見えてる星(ただし、手振れのため、羽がついています)

 

 

11/4

11/4・・・ 今、与野(よの)中央公園は紅葉がきれいです

うしろの高架は新幹線と埼京線(さいきょうせん)の線路

モミジバフウ

◆きりんの部屋へ

手前にプランターなどいろいろあって届かないのだけど、木瓜(ぼけ)の実・・・ずっと落ちたまんまですが、黄色に熟してきた。

ポポーが芽を出しています。遠くて近づけない。手前のプランターをどかさないと。このまま日陰に置くと枯れてしまうので、なんとかせねば。

寒いので・・・ホテイアオイ 咲きたくでも咲けない感じ

 

まだおやつの時間にもなっていないのですが、さっさと帰り支度を済ませてる・・・

帰りたいですか?

胸のボタン、太陽に反射して光っています!

93歳 やる気満々

飲み物はどれがいいですか?

 

トマトの紙風船とばし・・・頑張りすぎて・・・自分の親指を思い切りテーブルにぶつけてしまった。腫れちゃった・・・。

「痛いの痛いの 飛んでいけ~」

「飛んでいったわ」って。

 

さっきの痛さを忘れて・・・すごーく ご機嫌

 

おやつですよ~

 

10月中旬・・・島根県へ掃除に帰る

島根県の日没は・・・海へ

島根県の日没

2022/10/20   17時29分

海なし埼玉では絶対に見られないすばらしい景色

******************

園芸係が島根県で掃除に励んでいるころ、きりんの部屋から届いたメールより

◆能登(のと)出身の〇さんが、お昼を食べてしばらくすると、「ほんと言うと、石川県七尾(ななお)に帰りたい」と言っています。海を見るとイキイキされるのでしょうね。

 

◆おはようございます。今朝はなんと8匹発見。はばたくまで観察します。アゲハの幼虫の話。

 

◆は~い。大丈夫です。今日のデイサービスのときに、昔 植木職人だった▲さんに聞いてみます。私も目が悪く、今日初めて気付きました。たぶん誰も気づいてないですね。

 

※こんにちは。お忙しいところすみません。(お仕事の)空いている時間で構わないのですが、トウガラシのプランターがからからに乾いていたらお水をあげてください。こちらは毎日晴れで、お掃除日和です。

 

◆今朝見たら、唐辛子は青々と育っていました。虫もどこかにお出かけ。1匹は違うものに変身していました。こちらは良い具合に雨となりまして、水まきは済んでいますよ。そちらはお天気でお仕事はかどりますね。

 

◆自然がいっぱいでうらやましいです。でも、お手入れが大変そう。お疲れ様です。

******************

島根県での画像を載せます。遊ぶ暇はありません。ひたすら掃除。

きりんの部屋が近かったらどうぞどうぞきりんの部屋としてお使いください・・・といいたいところですが・・・

◆島根県の朝日

家から遠くに見える灯台

朝から雨樋(あまどい)の金具を取り換えしている夫

田舎に来ると、うちの夫は「なんでも屋さん」

毎日快晴でぽかぽかで・・・毎日・・・お掃除日和 (^_-)

 

今からきれいにします

10日間でまにあうでしょうか?? やれるとこまでね。

 

◆別の日・・・畑の作業もあります

右端は海です

どんどん虹の色が濃くなります

 

昼食後のあと始末をしていたら、流しの水道の蛇口プレストがポキンと落ちた・・・古い家だとなんでもありみたい。いとも簡単にポキン・・・

夫が長さを測って・・・このあと自転車で近くのホームセンターへ行ってくれて新しい蛇口プレストを購入・・・取り付けてくれました。

あはは、本当になんでも屋さんに変身・・・ほんと、助かります。

 

なんでもやります・・・慣れない作業ですが・・・

明日はもう少し下から切りましょう

柿の木も下の方から切ってしまいます。

 

このあと、どんどん載せます

これ、わたくし。

慣れないのこぎり使って梅の木を切っています

本当はもっと下の幹から切りたいが・・・いいのこぎりがなくて・・・

切ったものは自分で畑のすみっこに運びます

******************

ここは私の担当

駐車場だけでも、さいたまの家より広い・・・たーいへん!

風で飛ぶので上に覆いをかけます

 

やってもやっても、毎日毎日、柿の木がはらはらと落ちてくる

なんとも・・・やりがいのない掃き掃除・・・