写真と文:きりんスタッフ
写真加工:園芸係
***************
利用者さんのご家族からお勧めのスポット=大久保浄水場へ
祭日でしたので、偶然Nさんの甥っ子さんのご家族とお会いしました。ビックリ!
声を掛けてくださり、ご本人も喜んでいらっしゃいました。最高の笑顔でした。
写真と文:きりんスタッフ
写真加工:園芸係
***************
利用者さんのご家族からお勧めのスポット=大久保浄水場へ
祭日でしたので、偶然Nさんの甥っ子さんのご家族とお会いしました。ビックリ!
声を掛けてくださり、ご本人も喜んでいらっしゃいました。最高の笑顔でした。
写真と文:きりんスタッフ
写真加工:園芸係
***************
朝、通勤中にピンク色が目に入りました。
「アッ! 今日は待ちに待ったお花見ができる」と。
前に訪れた時には大黒様も大きなマスクをかけていました。
親切な方が(私たち)4人の写真を撮ってくださいました。
写真と文:きりんスタッフ
写真加工:園芸係
3/9
大好きなお風呂にも入りました。さて、鏡を見ながら髪を乾かして・・・。
***************
以下の写真は3/20(月)、園芸係が撮影しました。
同じような写真なので追加しておきますね。
梅の実がなるかしら
写真と文:きりんスタッフ
写真加工:園芸係
***************
3/15(水)
送迎に伺うと「体調がちょっと・・・」と。
「では車椅子も持って出かけましょうか」
◆フローラ黒田園芸へ
暖かくなり春のお花がいっぱい
室内には素敵な飾り、レイアウト
スタッフと車椅子でグルっと一周しました。「こんなお庭ならステキ」
(1)
(2)同じ写真ですが(4種類)
(3)
(4)
***************
スタッフ「アイ」の家で唯一放っておいても咲いてくれています。
隣の折り紙はKさんと作りました。
写真と文:きりんスタッフ
写真加工:園芸係
***************
今日は体調に応じて近隣を散歩
綺麗なお花・・・鳩も集まってきました。
寒緋桜
あまりにも可愛らしい寄植え ↓ ↓
「素敵」・・・ちょっと借景として撮影させてくださいね
きりんへ帰ってから久しぶりに「きりんのへや」をバックに撮影
桜はもう少し・・・楽しみですね
機長のご挨拶ではなく、行きも帰りも竈門炭治郎(かまど たんじろう)の挨拶でした。子どもがいたら喜ぶでしょうが…
なんと!女性が活躍しています
羽田空港からこの向きで出発します
真下 富士山
たぶん中部国際空港(セントレア)=愛知県常滑(とこなめ)市
たぶん大阪の中心街 高層ビルがいっぱい
たぶん大阪城…ピンクの矢印
たぶん右の島は淡路島
結ぶのは、たぶん、明石(あかし)海峡大橋
(でも初めて見るので・・・正しいかどうか分かりません)
香川県の山は三角の山が多いみたい。小さい富士山がいっぱい…に見える
瀬戸大橋か、しまなみ海道か分かりません
2本あるのではなく、下の線はたぶん上の橋の影
石鎚山(いしづちさん)だったらいいな・・・と思う程度で、山の名前はわかりません
右が石鎚山だったらいいな。
左はなんでしょ? 四国の山は全然分かりません
石油備蓄
愛媛県松山空港 到着
愛媛県は初めての訪問です!
ねんりんを 重ねた愛顔(えがお) 伊予に咲く
と書いてあります
愛媛の「愛」をどうしても入れたかったみたいです。(^^)/
民家なんですけど、しゃちほこ ついています。向こうの文化かな。
伊予鉄(いよてつ)
あとから調べましたら、松山中央公園
2つの建物は武道場
どっちかが「ぼっちゃんスタジアム」で、どっちかが「マドンナスタジアム」
りっぱです
武道場だそうです
すごいですね、立派なスポーツ施設が全部同じ場所にあるんですね
山の上に「松山城」
麦の緑
菜の花の黄色
家がりっぱー!!
今治(いまばり)環境センター
今治(いまばり)湯ノ浦(ゆのうら)インター
山が明るい、淡いピンク色
しまなみ海道(かいどう) 来島(くるしま)海峡
つづきは・・・また後日