園芸係のつぶやき・・・

スミマセン。

園芸係は、5月9日~19日まで、2年前に(さいたまで)亡くなった母のお骨や、自分たち夫婦の食料をたくさん積んで、車で島根県の実家に行きました。若い頃のように千kmの道のりを一気に運転できる年齢ではないので、行きは浜名湖(=静岡県)、兵庫県加西市(かさいし)で1泊ずつし、帰りは滋賀県彦根で1泊しました。

もちろんレジャーではないので、広すぎる庭や畑の草刈り、広い広い空き家複数ある、一部ゴミ屋敷になった家の片付け・・・をやってきました。(もちろんまだやり切れてない。毎年1週間から10日ほど帰って作業しても、10年経ってもまだゴミ屋敷の片付けは終わりません。滞在日数が少ないのと、家や畑が広すぎるからでしょうね)、よって、きりんのHPの更新が遅れてしまい、申し訳ありませんでした。

廊下が長いし広い。おまけにT字路まである。(笑)

(↑ これは、テレビでよく見る、あのゴミ屋敷になった箇所のビフォーアフターのアフターの写真。まだまだビフォーはあるのだ・・・まったくイヤになってしまう。親に文句を言いたいがこの世にいないのが・・・悔しい! ですが、今は捨てても文句を言う人がこの世にいないので、考えないでジャンジャン捨ててます)

毎日やることが多くて、滞在日数が少ないこともあり、炎天下でも草刈り、毎日くたくたで筋肉痛、おまけに車で行ったので、疲れてても車で埼玉まで帰ってこなくてはいけない。帰りは特にきつかったです。帰りこそ2泊したかった。夫は毎日朝から夕方まで黙々と作業してるのに・・・元気元気。

私なんて、夜8時にはバタンキュー。

いつも畑の草刈りをやってくれていた従兄弟(いとこ)が、先月、心筋梗塞で入院してしまい、今年から草刈りやめまーす!と言ってきたので、私たち、いろいろ日程を調整し、先日まで行ってきました。

というわけで、テレビも見られない家で、毎日黙々と作業。電気は使える。ガスはプロパンガスの基本料金が高いので契約していません。ガスコンロはあるけれど使えません。

今はカセットコンロを使ってお料理してます。とても不便です。

ところが!

カセットフーで土鍋で炊いたご飯がすごく美味しいのを発見。電子レンジでいろいろなお惣菜を作れることを去年発見。・・・ということで、ガスより手抜きできていいんです。発見だね。(笑)

また暇になったら、田舎の様子をお知らせします。

*************

今は、きりんのスタッフから山ほど送られてきた画像、皆さまを可愛く見えるように? 生き生きと輝いて見えるように載せようと思います。

さ、頑張って「きりんのホームページ、ブログ」を更新するぞー。