写真と文:きりんスタッフ
写真加工:園芸係
************
今日のお天気はどうかしら? 心配していましたが、午前中はなんとかもちました。
送迎時、Mさんは着替えがやっとで、朝食と服薬がまだ・・・とのこと。
「今日はヒガンバナを見に行きますよ~」
車内ではぐっすりお休みになりました。
オーサンは昨日に引き続き足取りよく、ご自身で変わったお花を見つけては思わず手を伸ばされました。「あらっ、可愛いわ」
************
まだまだ余力のあるKAさんはさらに別の道を進まれ、木々やお花を眺めていらっしゃいました。
「ここは園芸係より
黄色いヒガンバナは、「ショウキズイセン」と言いまして、ヒガンバナ科の植物で、よく見かける赤いヒガンバナの近縁種だそうです。
花は横向きに咲いています。
植物・ガーデニング・・・こちらに↓ ↓ ショウキズイセンの説明が分かりやすく載っています ↓↓
https://pino330.com/archives/29841
上記ネットに載っていますが、シロバナヒガンバナは、(黄色い)ショウキズイセンと(赤い)ヒガンバナの雑種(=交配してできた花)で、九州では白いヒガンバナもよく咲いているそうです。初めて知りました。(^^)/ 」
ね て ま せ ん か ?
************
訪問看護のスタッフ杉山さんが久しぶりにご利用者さんのお顔を見に来てくださいました。
「お元気ですか?」
入浴後なかなか食が進まないMさんの食事介助と口腔ケアを杉山さんがしてくださいました。
もうそろそろ帰宅時間?
きりんのスタッフ&訪問看護スタッフの連携は大いに助かりました~。ありがとうございました。